月別アーカイブ: 2016年9月

コインと釣り針と麻疹(はしか)

昨晩から今朝に掛けては、肌寒いぐらいの気候ですね。秋雨前線の影響で、梅雨のように蒸し暑い日々が続いていたのでありがたい限りです。ただ、急な気温変化は風邪引きの原因にもなりますのでお気を付け下さい。

最初に、沖縄で古代ローマ帝国の銅貨が見付かったそうです。現在のように交通が発達していない時代に、ローマからどの様にコインが沖縄に来たのか、不思議な感じがしますね。想像するに、シルクロードを通って中国から沖縄に来たのではないでしょうか?

次も沖縄の話ですが、2万3千年前の釣り針が発見されたとのことです。「山幸彦と海幸彦」の話にも釣り針が出て来ますので昔から使われていたことには驚かないのですが、世界各地で同じ様な釣り針が見付かっていると聞きビックリしました。(これまでの世界最古の釣り針は、東ティモールの同じく貝製の釣り針(2万3000~1万6000年前))

我々が想像するより遥か昔から、情報や物が世界中を往来しているのでしょうね。

さて、世界中を往来して困るもののひとつが、「麻疹(はしか)」ではないでしょうか?関西空港で集団発生があり、ワクチンが足らなくなる騒動は記憶に新しいのですが、一方で世界保健機関(WHO)は今月27日、南北米大陸が世界初の麻疹(はしか)根絶地域となったと宣言しています。

南北米大陸では、麻疹の頻度が減ってもワクチンの予防接種を地道に続けてきた結果、今回の宣言に繋がったのです。専門家らは、ウイルスが外から持ち込まれた場合には限定的に感染が広がることはあるため根絶に成功したとはいえ、予防接種を怠ってもよいということではないと警告しています。

今回の麻疹騒動が収まっても、予防接種の事を忘れないでくださいね。

.


ピオグリタゾンで膀胱がんリスク上昇しない

糖尿病治療薬であるピオグリタゾンの使用と「膀胱がん」の発症に関連が認められるとの報道が、以前なされた事を覚えておられる方も多いかもしれません。

かかる報道をみて、「薬を代えて貰った」と言われる患者さんが全国的に少なからず居られたとお聞きしております。また、フランスでは投薬禁止の処置まで取られたと記憶しています。

論文発表後も様々な議論が続いているのですが、今回欧州のグループが31万人のデータを解析した所、「ピオグリタゾンと膀胱がんの関連」が認められなかったと発表しました。

発端となった論文を当時読んだのですが、結果のデータを見ても「ピオグリタゾンと膀胱がんの関連」を明らかにしておらず、どちらかと言えば「関連があるように解釈も出来る」程度ではないかと感じておりました。

これまで何度も「関連がない!」との報告がなされる度に、色々な理由でピオグリタゾンを使えなくなってしまった患者さんが被った不利益はどうなるのだろうかと思わざるを得ません。

論文が「真実を追究する」目的で発表されたものであれば救われるのですが、もしかして「大人の事情」が関わっているのではと疑ってしまうのは世間に毒されているのでしょうかねぇ。

.


腹に40本のナイフ

インドで激しい腹痛を訴え受診した患者さんの手術で、お腹から40本のナイフが出て来たそうです。多くが折りたたみ式のナイフだったそうですが、中には半分開いているものや18センチメートルの長いものもあったそうです。

手術を行うにあたってはチョットしたミスが大出血につながり命が危険になるため、2日間にわたって念入りに手術プランを練ったそうです。

手術は無事成功して、患者さんは快方に向かっているそうです。何故ナイフを飲み込んだかと聞かれて・・・・・・

「理由は特にない。ただ美味しくて、味が好きだったんだ。タバコやお酒が好きな人もいるだろう? それと同じだよ」

と答えたそうです。

お酒はともかく、タバコに関しては言い得て妙だなぁと感心してしまいました。

「禁煙しまんせんか?それとも、ナイフをのみ続けますか?」

.


30万円のウォークマン

今朝は涼しい風が吹いて、水撒きをしていても汗をかきませんでした。空を見上げると、雲が高く秋の空になっていました。

さて、今回はオーディオの話題です。1979年に発売されて大人気を誇ったウォークマンに、30万円の新機種が出るというのです。発売当初のカセットテープ型のウォークマンは、3万3千円だったそうなので、およそ10倍!!ですね。

価格が安く大量生産できるのがデジタル化のメリットなのですが、今回のウォークマンはデジタルオーディオなのに何故こんなにも高価なものになってしまうのでしょうか?

もちろん音質にこだわって高級な部品を使うからなのですが、それには単なる自己満足では無い理由があるのです。

デジタルオーディオはアナログオーディオと比べて、ノイズが少なく(S/N比が大きい)劣化しないのですが、原理上時間を正確に刻むことが必要なのです。この時間を正確に刻むためには高価な部品が必要になります。

デジタル機器の時間が正確でなければどんなことが起きるかといえば、フィルムの送り方が一定でない映画を見ると人物の動きが「カクカク」と不自然に見えるように、音楽の抜けが悪く不自然に聞こえるのです。

普通に音楽を聞き流す場合にはそれ程気にならない程度ですが、音楽を楽しもうとした場合には、ほんの一寸した時間のずれが大きな差となって聞こえるのだそうです。

つまり人間の聴覚には「刹那」の違いを聞き分ける能力が備わっていると言えるのです。

さらに一般のオーディオではノイズ対策が大切で、小さな空間に色々な電子機器を詰め込むのは至難の業だそうです。

そういえば、ノイズ対策のためにオーディオマニアが自宅専用の電信柱(マイ電信柱)を立てる事もあるという記事を思い出しました。「電柱一本100万円」「ウォークマン一台30万円」高いのか安いのか・・・・・・・・・・・・?

 


米国における薬価のつり上げ問題

朝晩メッキリと涼しくなり、虫の声に秋の気配を感じますね。

さて、皆さんはアメリカで起こっている薬価のつり上げ問題ご存じですか?アナフィラキシーショックの時に救命に必要な「エピペン」の値段が、大幅に引き上げられた事に端を発して薬価のあり方が問題になっています。

日本と異なりアメリカでは、薬価を薬品会社が自由に決めることが出来るのです。薬価を高く付ければ会社は儲かりますが、必要な人が高い薬を使うことが出来なくなる可能性があります。また、会社の儲けを増やすための過度の値上げは、「人の健康や命を危険に曝しても金儲けをする。」と宣言しているようなものです。

今後日本でも、TPPなどで現在の保険制度が変わってしまうと、同じ様なことが起こってくるかもしれません。

「地獄の沙汰も金次第」にはしたくないものです。