日別アーカイブ: 2018年12月9日

AGEとは終末糖化産物

皆さま、こんにちは大阪市淀川区で「脱毛症の専門治療・下肢静脈瘤や眼瞼下垂症などの日帰り手術・美容治療」に力を入れているしんおおさかクリニックのスタッフ中尾です

少し前のことなのですが、11月の初めに風邪をひいてしまったことをブログに書いた後、診察の際に「風邪は大丈夫ですか?」と、お声を掛けて頂いたことがありました。そして何と何と「ブログ読んでます!」と・・・

うれしいチョーうれしい 読んで下さっている方が、またもや増えている。うれしすぎる

感動 うるうる

てなわけで、皆さまにもっと読んでいただきたく、若干古い話題にはなりますが、ビューティについて書いてみたいと思います

皆さま、AGEってご存知ですか?

AGEとは終末糖化産物(Advanced Glycation End Products)、すなわち「タンパク質と糖が加熱されてできた物質」のこと。強い毒性を持ち、老化を進める原因物質とされています。

老化というとすぐに思い浮かぶのはお肌のシミ・シワや認知症などかもしれませんが、それだけではありません。AGEの蓄積場所によっては脳梗塞や心筋梗塞などの脳血管障害、白内障、骨粗鬆症など、身体のあちこちで悪影響を及ぼす毒性のある物質と言われています。

そして、AGEが体内に蓄積されるしくみは2通りあります

1つ目は、体内でつくられるAGE

血液中に含まれるブドウ糖が増加すると、人間の体の細胞や組織を作っているタンパク質に結びつき、体温で熱せられ「糖化」が起きます。体内のタンパク質が糖化しても、初期の段階で糖の濃度が下がれば元のタンパク質に戻ることができますが、そのまま糖の量が増え続けると、AGEはやがて毒性の強い成分になります。体内で作られるAGEの量は、以下の計算式で求められます。

「血糖値x持続時間」

つまり血糖値が高ければ高いほどタンパク質とよく結び付き、AGEは増加していくのです。

2つ目は、体外から取り込むAGE

「タンパク質と糖が加熱されてできた物質」はいろいろな食べ物・飲み物の中にも含まれ、私たちは食事や間食として取り込んでいるのです。分かりやすい例としてよく挙げられるのが、ホットケーキです。小麦粉(糖)と卵や牛乳(タンパク質)をミックスして加熱すると、ホットケーキが焼けます。そして、ホットケーキ表面のこんがりキツネ色になっている部分こそが糖化した部分。ここにAGEが発生しているのです。

こうした飲食物に含まれるAGEの一部は消化の段階で分解されますが、約7%は排泄されずに体内に溜まってしまいます。

AGE AGEの摂取を抑える調理法は煮る→焼く→揚げるの順です

AGEを体内で発生させないためには、血糖値を上げないことが大切です。AGEを増やす生活を改め、減らす工夫を心掛けていきましょう

その1:よく噛んでゆっくり食事する(早食いは、急激に血糖値を上げてしまいます。一口30回程度を目安に良く噛んで、ゆっくり食べましょう)

その2:野菜→肉・魚→ご飯やパンも順番で食べる(食物繊維を多く含む野菜やきのこ、海藻類を最初に食べることで糖質の吸収を抑えることができます。ご飯やパンなどの炭水化物は後に回して、サラダや酢の物などから食べるようにしましょう)

その3:腹八分目に血糖値の上昇によって満腹中枢が刺激されると、AGEがつくられてしまいます)

その4: 清涼飲料水やお菓子類の過剰摂取を避ける(人工甘味料の入った飲料水やお菓子は、急速にAGEを生成します。どうしても甘いものが食べたい場合は、食後のデザートとして軽く食べましょう)

その5:食後に軽く体を動かす(血糖値は食後1時間にもっとも上昇しますから、そのタイミングで軽い運動をすると血糖値の上昇を抑えられます)

その6:紫外線を浴びない(肌の表皮の角質層にあるケラチン繊維は、紫外線によりAGE化(糖化)が進みます。冬場の弱い紫外線を数分浴びただけでもAGEは増えるため、四季を問わずUVカットを心がけましょう)

いつまでも若々しくいるために、抗酸化だけでなく抗糖化も意識しながら食べる物や飲む物を選ぶようにしたいですね

おまけ

先日、大阪市立美術館で開催されている「ルーヴル美術館展 肖像芸術―人は人をどう表現してきたか」に行って参りました。本展は、ルーヴル美術館の全8部門―古代オリエント美術、古代エジプト美術、古代ギリシャ・エトルリア・ローマ美術、イスラム美術、絵画、彫刻、美術工芸品、素描・版画―が総力をあげた企画です。時の権力者ナポレオンの肖像や、ルネサンスの肖像画のなかでも、最高傑作の一つとして名高い「美しきナーニ」などが展示されています。

大阪市立美術館 ルーブル美術館展 に対する画像結果 優雅なひと時を過ごしました~。

俳優の高橋一生さんがオフィシャルサポーターに就任していて、音声ガイドにも挑戦されています。なかなかの素敵な声です

そして帰りには、隣接している住友家本邸園後―慶沢園―に行って参りました。美しい日本庭園で、とても静かな空間です。大阪にこんな素敵な庭園があったなんて、ちょっとした発見です。

慶沢園①   慶沢園②   慶沢園③   慶沢園④   素敵でしょう~