月別アーカイブ: 2015年7月

家族のことその3 うちの奥さんpart2

自在に乗れるようになった長男(小1)に刺激を受けたのか、一念発起したうちの奥さん、この度晴れて自転車に乗れるようになりました!!

正直これほどどうでもいい情報はこのブログでかつてないと私自身は思うのですけれど、妻からの強い強い要望(いわく、名誉の回復のための重要な情報開示)によりここに謹んでご報告させていただきます。

次男(2歳)のヘルメットも購入して、真夏の空の下、汗だくで自転車走らせています。

 


どうでもいいことその16 目を疑ったことpart7

最近久しぶりに次男(2歳9カ月)のほかほかうんちのおむつを替えました。

小さいビニール袋に入れて口をしっかりくくった後、はてどこに捨てるんだったかなとウロウロしていると、「おむつは玄関の横の青い大きいポリバケツに入れといてー。」と妻。

仰せの通りバケツに入れてふたを閉じてからそのふたを何気なく見たら「資源ごみ」の文字。

地球の緑化とか、すごい肥料とか、数秒思考が空中を浮遊。

 

ただ単に、前のポリバケツの使い回しと聞き、拙者大変ほっとした次第。


子育てその22 制限

「自分の思い通り自由にやってごらん。」

と言われると、ほとんどの人は逆にとまどってしまうものです(我々日本人は特にかも?)。

例えば、「どの色を使ってもいいから、好きな絵を描いてごらん。」と言われると、なかなか描き始めるのに時間がかかりますが、「赤い色で好きな食べものを描いてごらん。」と適度な制限をかけられると、途端にイチゴやリンゴを描き始めることができます。

このように人間は完全な自由よりも、適度な制限があった方が能力を発揮できたり、仕事がはかどったりすることが少なくないようです。

以前にお話ししましたが、私は何か達成したい目標を立てる時に「~までに」という制限をできるだけつけるようにしています。

そうすることで達成率がぐっと上昇するのです。

子供がのびのびと自由に生活できるのは素敵なことですが、3歳前後くらいからは親が上手な制限を適度にかけてあげることが大切になります。

うちの息子があまりにダラダラご飯を食べる日には、「時計の長い針が6に行くまでに食べようか。」などと声をかけてあげます(決して急かしすぎないようなゆったりした、というより少しゆったり過ぎるくらいの目標時間を言ってあげています)。

それと、ゲーム性を持たせるというのも上手な制限のかけ方です。

歯磨きの後のうがい、わざとなのか何なのか、口からダラーと水を垂らして服がびちょびちょ。

それはそれで本人は楽しそうなのですが、何度もやられるとこちらはぐったりしてしまいます。

「ダラーと垂らすな!」と怒るよりも、流しの前の方に的を作ってあげて、「ここに当てれるかな?」と制限をかけてあげます。

とてもうれしそうにしっかり前に吐き出してくれるようになります。

狙い通りの動きをしてくれた時、我々親はにやりとしてしまいますね。