カテゴリー別アーカイブ: スタッフブログ

ガンバ大阪30周年記念試合

100thumbnail_IMG_0404 (2)

森田内科・胃腸内科のミッション
地域医療に貢献して、人を幸せにする。)
人:患者さん、チームの仲間、大切な家族と自分自身

高槻市城南町にある、胃カメラ・大腸カメラから一般内科まで幅広い診療を行うクリニック、森田内科・胃腸内科のブログです。
このブログでは当院に関心あるすべての方に、当院とここで働くスタッフの“今”を知って頂くために、日々思うことを医療にこだわらず“そこはかとなく”綴ったものです。

→:ガンバ大阪30周年記念試合…

ガンバ大阪と千葉ロッテマリーンズが大好きでよくスタジアム観戦に行ってました。
緊急事態宣言明けで今回はガンバ大阪30周年記念試合に!!

600thumbnail_IMG_0432
相手は相性が悪いコンサドーレ札幌でした。

200IMG_0429

300IMG_0430

400MG_0431

すごい!
ガンバスタッフの皆さん、連合の皆さんありがとうございます。
コレオ綺麗に仕上がってました!!
あとハーフタイム中のゴダイゴのライブはよかった…

ハイ、試合結果です…

800thumbnail_IMG_0433

野球に例えると3対15ぐらいの試合結果です…
ただただ地獄の90分でした。

でも今日はサッカー友達と久しぶりにお会いできました!!
みんな元気そうで何よりです。


我が家のペット

森田内科・胃腸内科のミッション
地域医療に貢献して、人を幸せにする。)
人:患者さん、チームの仲間、大切な家族と自分自身

高槻市城南町にある、胃カメラ・大腸カメラから一般内科まで幅広い診療を行うクリニック、森田内科・胃腸内科のブログです。
このブログでは当院に関心あるすべての方に、当院とここで働くスタッフの“今”を知って頂くために、日々思うことを医療にこだわらず“そこはかとなく”綴ったものです。

:我が家のペット

むらかみthumbnail_DSC_0280_1597055773429

 

 

 

 

 

 

 

遅くなりましたが新年 明けましておめでとうございます。本年度もよろしくお願いいたします。2021年 迎えることができましたが やはりコロナが増えているので出掛けられない日々が続いていますね。

今日は我が家のペットをご紹介させていただこうかと思います。
私は犬や猫も大好きなのですが爬虫類や両生類も好きで今現在たくさんの子達とともに暮らしています。

クレステッドゲッコーという生き物はご存知でしょうか?
頭に王冠のような突起と目の上に睫毛のようなクレストが特徴の樹上性ヤモリになります。
爬虫類は人になつくことはないのですが馴れてくれると手からご飯を食べてくれたりと、とても可愛らしいです。
ご飯は昆虫も食べますが人口餌も食べてくれるので虫が苦手な方でも面倒がみやすい子になります。
さらに馴れてくるとハンドリングといってスキンシップをとらせてくれるようになります。
つめたくもちっとした感触が個人的に癖になりますね。

これだけ色々とお伝えしましたが、湿度や温度管理など注意しなくてはいけないところもいくつかあるので毎日の管理が大切です。

手間がかかる子ほど可愛いといいますがこの事ですね。

長くなりましたが みなさまもコロナに負けず楽しくお過ごし下さいませ。


読書の秋

 

森田内科・胃腸内科のミッション
地域医療に貢献して、人を幸せにする。)
人:患者さん、チームの仲間、大切な家族と自分自身
 
高槻市城南町にある、胃カメラ・大腸カメラから一般内科まで幅広い診療を行うクリニック、森田内科・胃腸内科のブログです。
このブログでは当院に関心あるすべての方に、当院とここで働くスタッフの“今”を知って頂くために、日々思うことを医療にこだわらず“そこはかとなく”綴ったものです。
 
 
 
→:読書の秋

日が暮れるのがすっかり早くなり、朝晩寒くなりましたがお身体おかわりないでしょうか

秋の夜長に何かをしよう!….と
森田内科のブログでスタッフが本の紹介をしてくれていたので、私も何か読んでみよう!
今年は読書の秋!にしようと思いました。

しかし、ここ十数年ゆっくりと本を読むことがなかったので、いざ書店に行っても何を選んでいいものかわからずに困ってしまいました。
そこで、本を紹介してくれていたスタッフにどんな本がいいか聞いてみました。
「紹介した本の2冊目が出ていて、読みやすいですよ。」と、教えてもらい、
その本を持っているという事で、貸していただくことになりました。

長谷川和夫さんの「認知症でも心は豊かに生きている」

1福本

 

 

 

 

 

 

以前に紹介されていた「ボクはやっと認知症のことがわかった」と2冊読みました。
今回の本は、長谷川和夫さんの言葉が100書かれています。
その中で私が一番感銘を受けた1つを紹介させていただきます。
本の題名にもなっていますが、

「心は生きている」
認知症が進んでも
心は豊かに生きています。
感性はむしろ
研ぎ澄まされています。

認知症で著しい物忘れなどの障害が起きても、感情の動きがなくなったり、何もかもわからなくなったりするのではありません。(中略)喜怒哀楽や悩み、希望、豊かなものを求める気持ち、年配者としての誇り、他者や子どもを慈しむ気持ちなどは、うまく表現できないにしても、溢れるほどに秘めています。その反面、感情の抑制がきかなくなり、些細なことで怒ったり落ち込んだりすることもあります。いざ自分が認知症になった場合の心構えとしても知っておいてほしいものです。

一緒には住んでいませんので年に2・3回しか会えませんが、97歳になる認知症の祖母がいます。
認知症の方が書かれた本を読み、改めて認知症について、認知症の人と接するにあたり、とても考えさせられ、ためになる本を読むことができました。
これを機にいろいろな本にふれてみたいと思いました。

ところで、話は変わりますが10月といえばハロウィーンですね。
子どもが小さい頃は、ご近所の子供たちや学校のお友達が「Trick or Treat」と、仮装をしてたくさん来ていたのですが、子供たちもすっかり大きくなり、来なくなってしまいました。でも、子供たちが来ても大丈夫な様にお菓子は用意していますよ。

2福本


スロージョギング

森田内科・胃腸内科のミッション
地域医療に貢献して、人を幸せにする。)
人:患者さん、チームの仲間、大切な家族と自分自身

高槻市城南町にある、胃カメラ・大腸カメラから一般内科まで幅広い診療を行うクリニック、森田内科・胃腸内科のブログです。
このブログでは当院に関心あるすべての方に、当院とここで働くスタッフの“今”を知って頂くために、日々思うことを医療にこだわらず“そこはかとなく”綴ったものです。

 

:スロージョギング

緊急事態宣言が解除されましたが、ソーシャルディスタンスや外出時のマスク着用等など
新しい生活様式での生活が必須となりました。

自粛続きで、なかなか外出することが出来ない中
運動不足・コロナ太りを心配し運動を続けています。

最近、気に入って続けている運動はランニングです。

ランニングといっても、ジョギングよりももっと遅いスピードで走る
スロージョギングと呼ばれる運動です。

歩くスピード位の速さで走るスロージョギングですが、歩くよりもなんと2倍のカロリー消費を消費します。
そのほか、高血圧の治療に有効・長寿・心肺機能の向上・善玉コレステロール値の向上・・・
などいいことずくめだそうです。
ここまでいいことばかりだと健康食品のCMのような怪しさを感じますが・・・。

さておきスロージョギングには走り方に特徴があり、踵で着地するのではなく
足の指の付け根のところで着地し、軽くジャンプするような形で走ります。
この走り方は踵やひざに衝撃がかかりにくい走行方法です。

私は膝が弱く、少し長く歩くと膝が痛くなりランニングなんてとてもじゃないけれど無理だと思っていましたが、
スロージョギングだと走ってても痛みが出ません。

また、とてもゆっくり走るので、散歩のような手軽さです。
息が上がることなく、でもちゃんと運動している、
しかもカロリー消費2倍!と言う満足感で続けることができています。

そして少しずつ走る時間が延び、今では1時間走る事が出来るようになりました。
一所懸命でなくても無理せず手軽でこつこつと。
私にはこれがぴったりです。
自分にあった運動を見つけることが出来ました。
無理せず続けていくことは大事なことなんですね。

この経験から今のコロナ禍生活に応用できないかな?と考えてみると
不安ばかり考え窮屈に感じるだけではなく、
自分に合った無理のない生活様式をみつけて
ぴったり合う生活を見つけていくことなのかなと思いました。

皆様も無理せずご自身に合った運動や生活様式が見つけられるといいですね。

続けていけるスロージョギングの詳しい走り方が載っているのはこの本です。
3年くらい前から何度も繰り返し読んでいます。

ランニングする前に読む本
著書:田中宏暁


オンとオフ

森田内科・胃腸内科のミッション
地域医療に貢献して、人を幸せにする。)
人:患者さん、チームの仲間、大切な家族と自分自身

高槻市城南町にある、胃カメラ・大腸カメラから一般内科まで幅広い診療を行うクリニック、森田内科・胃腸内科のブログです。
このブログでは当院に関心あるすべての方に、当院とここで働くスタッフの“今”を知って頂くために、日々思うことを医療にこだわらず“そこはかとなく”綴ったものです。

:オンとオフ

緊急事態宣言が解除され、学校や仕事等が始まり、少しずつ日常に戻りつつあるかと思いますが、皆様は如何お過ごしでしょうか。

私は今年の2月から受付事務職員としてこちらで働かせていただいていますが、やっと環境や業務に慣れてきたところであります。

まだまだ若輩ですが、森田内科・胃腸内科のスタッフ一員として貢献できるように頑張っていきますので、よろしくお願いいたします。

ところで皆様、読書はお好きですか?

文芸書や実用書、ビジネス書や専門書、または漫画など、たくさん種類がある中で私は特に文芸書や漫画が好きです。

休日は近所の図書館に通い、借りれるだけ借りて家で何時間も読み耽ているくらい、本を読む事が好きです。

自粛期間中は図書館も閉館していたので、ネットで何冊か本を購入したのですが、その中でとても感銘を受けた本に出会えましたので、この場を借りて共有させて頂きたいと思います。
ダウンロード (3)

認知症検査の中の神経心理学検査で一般に使用されている、「長谷川式簡易知能評価スケール」という検査があります。

それを開発したのがこの本の著者であり、認知症医療の第一人者である医師の長谷川和夫さんです。

帯の通り長谷川さんも2年前に認知症を発症されてから緩やかではありますが、確実に症状が進行している事を自覚されているようで、日常で伝言を忘れたり、電車の乗り場がわからなくなったりするそうです。

話を繰り返し話したりもあるそう。

日々進行していく病に焦りや不安を感じるそうですが、でも実際自らも発症したからこそ患者さんに真に向き合える、分かり合えると長谷川さんは言います。

2019年の統計によれば日本人口のうち28.4%が65歳以上の高齢者という割合だそうです。

平成24年の認知症患者数が約460万人、高齢者人口の15%の割合だったものが2025年には5人に1人、20%が認知症になるという推計もあります。

このように誰にでもかかる可能性がある病ですが、身近な方の中にも発症されていたり、疑いがあったり、思い当たる方がいらっしゃるかと思います。

ご本人もですが、サポートされる方も病にどう向き合っていいのかがわからない、どうしたら良いのだろう、と思い悩んでいる方にぜひ読んで頂きたいです。

もちろん発症してなくても、身近な方にいなくても読んで損はないと思います。

何よりもこれを機に認知症についての知識や興味を持っていただければと思います。

長くなってしまいましたが、ちょっとした自己紹介と、私が最近感銘を受けた本についての紹介でした。

まだまだ気は抜けない状況ですので、手洗い等の感染予防をしっかり行うのと、最近暑くなってきたのでこまめな水分補給を心がけていきたいと思います。

皆様も気温の変化や環境の変化で体調を崩さないようにお気をつけください。


気持ちの切り替え

森田内科・胃腸内科のミッション
地域医療に貢献して、人を幸せにする。)
人:患者さん、チームの仲間、大切な家族と自分自身

高槻市城南町にある、胃カメラ・大腸カメラから一般内科まで幅広い診療を行うクリニック、森田内科・胃腸内科のブログです。
このブログでは当院に関心あるすべての方に、当院とここで働くスタッフの“今”を知って頂くために、日々思うことを医療にこだわらず“そこはかとなく”綴ったものです。

:気持ちの切り替え

4月7日に緊急事態宣言が発令され3週間が経とうとしています。普通に生活する事がどれほど幸せな事だったのかと身に染みる毎日です。
テレビをつければコロナコロナ!と気が沈むニュースや番組ばかりで嫌になりますね。
でも悲観してばかりもいられません!
こんな時だからこそ楽しめる事しよう!と
決めました。
我が家では、休日こんな事してますを紹介したいと思います。
私の家族は主人・長男(中1)・次男(年少)と私の4人家族です。

①ベランダでランチをしました。この日はとても寒くて風邪を引かないか心配でしたが、子供達が喜んでいてリフレッシュ出来ました。(途中次男がぶどうジュースをこぼすハプニングがありましたが…)

IMG_7700

②運動不足を少しでも解消する為と思い、押し入れから出しましたトランポリンと、ダイエット目的に買っていて一度もしていなかったニンテンドースイッチのフィットボクシングです。
どちらも大人は結構しんどいです。すでにボクシングは2日坊主となっております。
IMG_6804

IMG_6975

③恐竜かるた(書店で購入)
 あいうえおカード(ダイソー)
 FUNNY BUNNY(ネットで)2〜4人用
Sink or Siwm(ボーネルンド)1人用
どれも小さいお子さんから大人まで楽しめます。

IMG_6792

我が家ではこんな事してます。と言っても私はあまり参加出来ていないのですが…。
こんな時は気持ちの切り替えが大切だと思います。
今だから出来る楽しい事、一緒に探してみませんか?


忘年会

thumbnail_IMG_0049.jpg集合写真

森田内科・胃腸内科のミッション
地域医療に貢献して、人を幸せにする。)
人:患者さん、チームの仲間、大切な家族と自分自身

高槻市城南町にある、胃カメラ・大腸カメラから一般内科まで幅広い診療を行うクリニック、森田内科・胃腸内科のブログです。
このブログでは当院に関心あるすべての方に、当院とここで働くスタッフの“今”を知って頂くために、日々思うことを医療にこだわらず“そこはかとなく”綴ったものです。

→:忘年会

先月の30日、少し早めの忘年会に参加させて頂きました。

今年4月から働かせて頂いている私は、初の忘年会参加となりました。

今年はフランス料理のお店で、普段ではあまり食べる事の出来ないようなお料理をご馳走になりました。

どのお料理も、盛り付け、彩りが美しく、味もとても美味しかったです。

 

thumbnail_image3.jpg野菜

 

こちらに働かせて頂き7カ月となりましたが、院長はじめ、看護師さん、事務さん、皆さん本当に優しく、丁寧に指導してくださり、とても楽しく働かせて頂いています。

忘年会も和気あいあいと、とても楽しい時間でした。

 

今年もあと少し、年末に向けてご多忙に日々をお過ごしかと思いますが、皆様お身体にお気をつけて、良いお年をお迎え下さい。

 

thumbnail_image1.jpg院長

 

院長、本当にご馳走様でした!!


運動会

森田内科・胃腸内科のミッション

地域医療に貢献して、人を幸せにする。)

人:患者さん、チームの仲間、大切な家族と自分自身

 

高槻市城南町にある、胃カメラ・大腸カメラから一般内科まで幅広い診療を行うクリニック、森田内科・胃腸内科のブログです。

このブログでは当院に関心あるすべての方に、当院とここで働くスタッフの“今”を知って頂くために、日々思うことを医療にこだわらず“そこはかとなく”綴ったものです。

 

:運動会

あっという間に10月に入り季節はすっかり秋ですね。

先日は、子供達の運動会に行ってきました。

早くもインフルエンザにかかり台風とも重なってしまい

どうなる事かと思いましたが、無事運動会の日を迎える事が出来ました。

1歳の長男が必死にジャンプや踊っているのを見て、すごく微笑ましい気持ちになるのと同時に

子供の成長は早いなあとしみじみ思いました。

長女はパプリカのダンスを踊ったり、かけっこ、障害物競走などに出ました。

お家でも練習していたので本番でもしっかり踊れていました。

かけっこでは1位にはなれなかったけど、一生懸命頑張る娘を見て感動しました。

親子競技では一緒に走ったり、踊ったり子供達と触れ合いながら

いつもとは違う楽しい時間を過ごすことが出来ました。

運動会を終え子供達の成長をまた感じ嬉しく思いました。

今年も残すところ2ヶ月と少しですが、皆さん体調を崩さないようお気をつけてお過ごしください。


文化の夕べ

thumbnail_DSC_0029~3

森田内科・胃腸内科のミッション
(地域医療に貢献して、人を幸せにする。)
人:患者さん、チームの仲間、大切な家族と自分自身

高槻市城南町にある、胃カメラ・大腸カメラから一般内科まで幅広い診療を行うクリニック、森田内科・胃腸内科のブログです。
このブログでは当院に関心あるすべての方に、当院とここで働くスタッフの“今”を知って頂くために、日々思うことを医療にこだわらず“そこはかとなく”綴ったものです。

タイトル 文化の夕べ

先日、高槻医師会文化の夕べの懇親会がありました。高槻医師会に加入している医療関係者が集まりました。

1テーブル15人程の立食パーティーで、30テーブルもあり総勢460人の参加者でした。

また、バイオリンの生演奏もあり、情熱大陸のテーマソング等聴きながら、食事やお酒を頂きました。

抽選会では、4人も当たりました。特別賞の宿泊券や、旅行券も当たり、おおいに盛り上がり、楽しいひと時を過ごしました。

9月に入りましても、30℃を超えるようです。皆様におかれましても、水分をしっかりとって熱中症対策をしてお過ごし下さい。

thumbnail_DSC_0035~2

thumbnail_DSC_0031~2

thumbnail_DSC_0035~2


運動会!!

先日、娘の保育園の運動会がありました。
徒競走にリレー、パラバルーンにダンス。連日の練習の甲斐あってとっても上手にできてました。入園した頃はみんな赤ちゃんでお母さんに抱っこされながらの親子競技だったのにこんなことができるようになったんだと思うとなんだか感動してしまいました。

上の娘から数えて9回目となる保育園の運動会。今回で最後の運動会と思うとなかなか感慨深いものでした。
次は10月の小学校の運動会です。
運動会の応援に行かれる皆様、熱中症対策万全に楽しんで下さい!!

伊藤1thumbnail_IMG_2782