悩めるお母さんたち

外来をしていると、お母さんたちの悩みをときどき聞きます。大抵が子育てに関することです。

「こどもがいうことをきかない、きかせ方がわからない」

「いらいらしてついこどもにあたってしまう」

これがお悩み2大テーマのようです。

 

むずかしいですね。私もまさに子育て真っ最中なので、同じ悩みを抱えています。

たとえば、忙しい朝にはひと悶着おきることが多いです。なぜなら、こどもは時間があろうがなかろうがとっても落ち着いていて、クソいそがしい朝でもゆっくりのんびり食べるんです。

 

私「はやくたべなさいよ~」

息子「はーい」(でもパンをじっとながめています)

私「時間がないのよ~、いそぎなさい。」

息子「う~ん、ねえ、このパン、バターじゃなくてマヨネーズのせて焼いてほしかった。」(パンをつまんでひらひらさせてます)

私「そお? でも昨日はバターがいいって言ってたよね、だからそうしたんだけど? もう遅いよ、早く食べて。」

息子「でもねぇ、今日はマヨネーズなの。それとね牛乳ね、あのコップに入れてよ、サンタさんのついてるやつ。」(今度は長い魚肉ソーセージをにぎってぷらぷらさせてます)

私「明日はあのコップに入れるわね、ソーセージ、遊んでないで食べなさいよ。」

息子「ねえねえ、ママ見て。このソーセージ、こうやって食べると汽車みたいになるよ。」(ソーセージを横からかじって歯形をつけてよろこんでいます)

私「あ~、ほんと。でもね、とにかくいそぎなさい、時間ないよ、聞いてる?」

息子「ダダンダダン、シュッシュッ、ダダンダダン、ヒュ~」(ソーセージを汽車にみたてて遊びだしました)

私「こらぁ!何度言ったらわかるの!いい加減にしなさいよ!!早く食べなさいっていってるでしょ!!そんなことばっかりしていそがないんだったらひとりで保育園行きなさいよ!!ママはしりませんよ!!!」(・・・ひとりで行けるわけありません)

1週間の半分はこんな感じです。

 

こどもと過ごしていると、こどもは自分から生まれてきた人間であるにもかかわらず、自分とはまったく別の個体であるのだということをときどき強く思い知らされます。こどもがこの世に生まれ出てへその緒が切れた瞬間から、親子であっても完全に理解しあうことは決してないんじゃないかと、こどもの寝顔を眺めながら思うときがあります。もしそうなら、「こどものため」といいながら「じぶんのため」の子育てを結局してしまっているんじゃないかと自分の子育てに疑問を抱いてしまうのです。そしてこのイライラはものすごく利己的な感情で、それをこどもにぶつけて私はすっきりしてしまってるんじゃないだろうかと。。。

子育ては悩みだすと止まりません。これ以上になやましい作業が世の中にあるとは思えません。仕事のほうがよっぽど気楽です。

でも子育て以上にやりがいのある作業もありません。こどもはどんなときも母に対して愛情を向けています。そして自分に対する母の愛情もとことん信じています。こんなゆるぎない愛情でむすばれた関係がほかにあるでしょうか。(旦那さんのことを考えてみてください。結婚前はあふれんばかりの愛情を見せていても結婚後は。。。ええ加減なもんです。)

どんなに子育てが大変でも、母子の特別な関係を大切にしてほしいと思います。それだけの価値があることだと思います。

とにかく気を張らず、こどもとともに楽しむ心を忘れず、ひとりで悩まない。それがポイントでしょうか。

そう言いながらも「言うはやすし、行うはかたし」で、わたしも悩めるお母さんのひとりです。

 

そこで、イライラしてしまうお母さんにおすすめなのが、セントジョンズワートティーです。

気持ちを落ち着け、こころに明るさを取り戻す「サンシャインサプリメント」と呼ばれるこのハーブティーを毎食後に飲んでみてください。

ただしこのハーブは強心薬(ジゴキシン)、免疫抑制薬(シクロスポリン)、気管支拡張薬(テオフィリン)、血液抗凝固薬(ワーファリン)、経口避妊薬などとの併用には注意が必要です。


気持ちよく眠りたいひとにおすすめアロマ

睡眠は大切です。

私は睡眠時間が少ないので、できるだけ質の良い睡眠を取りたいと思っていますが、実際は自分の大きな寝言で目が覚める始末です。

でも、余裕がある時はアロマで心地よい眠りにつくこともあります。手軽に楽しめる一般的な方法はやっぱりこれでしょう。

◎芳香浴◎

 ディフューザーやアロマポットを用いるやり方もありますが、もっと簡単にはティッシュに精油を1-2滴垂らして枕の下に入れます。これだけです。非常に簡単です。

 精油はラベンダーやベルガモットが効果的と言われますが、私はラベンダー+マジョラムが好きです。どちらも鎮静系です。

 この時気をつけたいのが香りは淡く香らせることです。強い香りはむしろ刺激となって、リラックス効果が減ってしまいます。

◎アロマバス◎

 これも手軽です。39-40℃のややぬるめのお風呂に精油を1-5滴垂らしてゆったりつかり、深呼吸します。

 精油はカモミールローマンやスイートオレンジ+イランイランがよいといわれますが、私はやっぱりラベンダーを基調にしてグレープフルーツやスイートオレンジなどの柑橘系を合わせるのが好きです。今はウイルス感染に気をつけたい季節なので、さらにユーカリをプラスしていつもより余計に深呼吸をして、予防効果に期待します(あくまで期待です)。

 お風呂は熱めが好きな方も多いと思いますが、熱い湯につかると交感神経が優位になってしまうので、眠りのための入浴としては逆効果になってしまいます。

 

どうですか? 簡単にできそうでしょう?

精油は医薬品ではなくただの雑貨扱いです。~効果と平然とうたわれ販売されていますが、じつは公然と効能をうたってはいけないと規定された、ただの雑貨でしかありません。でも、こういったいわゆる民間療法?(アロマ学会の方に叱られそうですが)も、うまく取り入れれば悪くないものだと私は思っています。

ぜひ一度お試しください。

 

 

 


下痢嘔吐症のときには

少し前からですが、下痢嘔吐症がはやっています。げろげろ吐いてしまうこどもたちは、本当に痛々しくて、一刻も早くなんとかしてあげたいといつも思います。

下痢嘔吐症のこどもさんを連れてきたお母さん方のおはなしは、よくこんなふうです。

「なんか今朝から元気がないなあと思ってたんです。あさごはんも食べたがらないし、でも熱もなかったから保育園(学校)行かせました。そしたらお昼ご飯食べ終わってからしばらくして吐きだしたって保育園から連絡があって。。。迎えに行ってそのまま家で寝かせてたんですけど、夜になっておなかすいたって本人が言うので晩御飯ちょっと食べさせました。そしたらそのあと吐いてしまって、それからは水分とっても吐いてしまうんです。。。もう出るものもないのにおえおえするから胃液みたいなの吐きだして。。。おなか痛いといって泣き出すし顔色も悪いし、あんまりしんどそうなので夜だし心配で連れてきました。。。」

このような典型的なおかあさんのお話のなかに、いろんながヒントが含まれています。

まず、そこまでしんどくならずにすんだかもしれない「わかれみち」はどこだったでしょう。おわかりですか?

 

1.朝からしんどそうでごはんを食べなかったのに保育園にいかせてしまった。

2.おなかがすいたと言ったので晩御飯を食べさせてしまった。

大きくはこの2点です。

やはり、朝ごはんが食べられずいつもと様子が違う時には、よほどの事情がない限りあえて集団生活につっこむのはやめましょう。家で安静にしていればもう少し軽く済んだかもしれません。

それから、嘔吐後しばらくしてこどもが空腹を訴えることはよくありますが、固形物をあたえるにはジキソウショウです。そんなときにはまず、水分を少しずつ摂らせて下さい。すこしずつの水分をこまめにあげることでひとまず脱水を防がねばなりません。

ときどき水のみ、お茶のみ、を与えるおかあさんがおられますが、それでは低血糖になって顔色はどんどん悪くなってぐったり感がひどくなります。こういうときは糖分の入った水分をあげてください。手軽なものはスポーツ飲料、りんごジュースです(市販のいわゆる飲む点滴もドラッグストアで購入できます)。

固形物を与えてしまったがために嘔吐は激しくなり、結局のところ水分さえも受けつけられなくなる、という最悪の事態を防ぐには、こどもの空腹の訴えに「おもわずノらない」ことです。空腹感をやわらげるにはアメをなめさせるのが有効です。低血糖もあわせて改善してくれます。

また、脱水が進むと腹痛がおうおうにして出てきます。それは体の中にケトン体というものがたまってくるからです。これがたまると痛みにつながります。排除するにはおしっこで流すしかありませんから、やっぱり「のめてナンボ」なのです。

しかし吐き気のあるこどもに水分をしっかり摂らせるのは至難の業です。どうしてものめなければ、もしくはのんでも吐いてしまうなら、最後は点滴です。

当院でも点滴できます。どうにもならないときは受診してくださいね。

ただし、点滴には時間がかかります。どんなに短く見積もっても1時間程度は必要です。点滴目的受診の際はできるだけ点滴所要時間を考慮の上、早めに受付をお願いします。受付にてその旨を伝えていただくとよりスムーズに治療をうけていただけると思います。