DDまっぷは全国の病院・診療所・歯科を検索できる病院検索サイトです。

花粉症ってどうして起こるの?

   トップ > 花粉症ってどうして起こるの?

花粉症発生のメカニズム

アレルギーの仕組みを理解しよう

花粉症について詳しく知るためには、まず“アレルギー”について簡単に理解する必要があります。

では、“アレルギー”とはどういった病気なのか。

簡単に言うと、アレルギーとはある特定の物質に対して過敏に体が反応する事を言います。この時、アレルギーの原因となる物質を“アレルゲン(抗原)”と呼びます。

花粉症(季節性アレルギー)の場合、各種花粉に含まれるさまざまな物質がアレルゲンとなって花粉症の症状を引き起こす原因となります。

花粉症の発症 第一段階

アレルゲンとなる花粉に何年も接触していると、主に遺伝的にアレルギーの素因を持つ特定の人の体内でアレルゲンに反応して、“抗体”という特殊なタンパク質が生成されます。これが花粉症の発症の第一段階にあたります。

ちなみに、アレルゲンと抗体は鍵と鍵穴の関係に似ており、決まったもの同士が結合します。

これを抗原抗体反応と呼びます。

花粉症の発症 第二段階

抗原抗体反応は、マスト細胞と呼ばれる細胞の表面で起こり、これが引き金となって、マスト細胞から炎症を引き起こすヒスタミン等の物質が放出される事になります。

※マスト細胞は肥満細胞ともいい、造血幹細胞で作られる細胞の一つです。血管の周りに多く存在していますが、鼻粘膜や気管支など体のさまざまな組織にも存在しています。

花粉症の発症 第三段階

炎症を引き起こすヒスタミン等が、目や鼻の粘膜などに作用して、さまざまな花粉症の症状があらわれるようになります。

アレルギー度チェックシート

「アレルギーマーチ」って?

厚生労働省の調査によると、現在、国民の3人に1人が何らかのアレルギー疾患であるというほど、アレルギー疾患に悩む人が増えています。
アレルギー疾患は、もともと大人よりも子どもに多く、ほとんどが小児期に発症します。
特にアレルギー体質(※)の場合、乳児期初期の湿疹からアレルギー反応が始まり、アトピー性皮膚炎・食物アレルギー・気管支喘息・アレルギー性鼻炎などのアレルギー疾患が次々と異なる時期に出現してくる現象を「アレルギーマーチ」と呼んでいます。

※アレルギー体質:遺伝要因(親がアレルギー疾患にかかった事がある)、環境要因(アレルゲンへの接触、喫煙(受動喫煙)、天候(温度・湿度)など)

私たちの身のまわりには、食べ物・花粉・ダニなど多くのアレルゲンが存在します。
子どもは免疫系や臓器が未発達であり、成長に応じて影響を受けるアレルゲンも変化していきます。食べ物やハウスダストなどのアレルゲンへの接触(食べる、さわる、吸うなど)、大気汚染、受動喫煙、ウイルス感染など成長につれて接触するアレルゲンも拡大していきます。
その為、子どもの成長によってアレルギーの原因となるアレルゲンが食物からダニやハウスダスト・花粉などに変化し、アレルギー疾患が変化する「アレルギーマーチ」が起こります。

また、何らかのアレルギー疾患がある場合、ほかのアレルギー疾患を複数同時に併せ持っている場合も少なくありません。

DDまっぷ特集

ページの先頭に戻る