スタッフさんがご結婚

スタッフのお一人が、ご結婚に伴う引越のため退職されました。

ベテランぞろいのメンバーの中で とびっきり若い、かわいいかわいいスタッフさんでした。
新生活で使っていただける品をプレゼントし、笑顔で見送りました。

kid_job_wedding_couple

寂しいな…。

娘の親のような気分になってしまいました。

温かな家庭を築いてくださることを祈りつつ、皆様へご報告させていただきます。


神戸で【ポーアイ4大学総合防災フェスタ】

10月29日(日)神戸学院大学ポートアイランド第2キャンパスへ行ってきました。

 

秋晴れの素晴らしい空です。

DSC_0412-edit-20231118180656

応急給水体験、心肺蘇生・AED使用体験、ロープ結索体験や各種パネル展示、災害食試食体験など盛りだくさん。

こちらは芝生の上で心肺蘇生・AED使用体験。 DSC_0407 DSC_0415-edit-20231118180538

 

神戸気象台の方による、液状化現象の実験。       DSC_0416 

この赤い工具は、兵庫県警が装備しているコンクリートを割る道具です。阪神淡路大震災を教訓に配備されたそうです。     HORIZON_0001_BURST20231029111813976_COVER 

 

さて、中でも圧巻は神戸市水上消防署による煙体験でした。200人が入れる教室に訓練用の煙を充填して、火災の煙から脱出するシュミレーション体験をするものです。

 

IMG_0154

 

(大阪市消防局 高度専門教育訓練センターで、実際にものを燃やして煙中体験をしている様子の画像をお借りしました。)

残念ながら教室内の写真はありません。 どこもかしこも煙でまっしろで、写真を撮る余裕が無かったのです。

実際の火事では真っ黒な煙になるのでしょうが、本当に、逃げる方向がわからなくなります。 明かりが見える方向からは、うっすらと様子をみることができます。明かりのない壁側は、どうなっているのか見当もつきませんでした。

こうした「煙体験・煙中訓練」は、天王寺駅近くにある体験型施設阿倍野タスカルや、消防署の防災訓練などで体験することができるそうです。

機会があればぜひ、チャレンジしてみてくだい。

122216896

映画ではロマンチックな霧も、場合によっては怖いですよね。

 


つい、思い出し笑い

ブログを書こうとしていて、ふと思い出した小学生さんのポスター作品。

みなさんに ぜひご紹介したくて、画像をお借りしてきました。

FwIzjMvacAIaz6X

 

警察の特殊詐欺防止ポスター入賞作品です。

いやぁ、シンプルだけどパンチが効いてて、関西人はこんなん大好きや! 絵も上手いですよね!

おじいちゃん・おばあちゃん、どうか オレオレにはだまされないでください。

怪しい電話があったら「ツルだけどサギ!!」「オレオレも詐欺!!」を思い出してくださいね。

 


2022年 11月もあとわずかですね

打ち出の小づち うさぎ

すっかりブログをご無沙汰しておりました。

気が付けば、ハロウィンも文化の日も、そして勤労感謝の日も終わり、12月が目前に迫っています。今年もスタッフとの忘年会開催が危ぶまれるのですが、皆様はお元気でしたでしょうか?

院内のクリスマスの飾りつけを少しずつ増やすと同時に、ボチボチと大掃除の段取りを始めています。そうそう、皆様!来年の干支は兎さんですよ‼

おかげさまで当院も開業10周年を迎え、あちこちの傷みが目に付くようにもなりました。                                          しかし、院内のここかしこに都島の皆様との歴史が刻まれてきているのだと思うと、なんだかその傷が誇らしい気持にもなります。

年内の診察は  12月28日(水)午前診まで                   年明けは      1月  5日(木)午前診からとなります。

明日は雨の予報のようですね。 傘をお忘れなく!

寅さん 傘

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


特殊詐欺にご注意!

 

防犯訓練も直前となり、都島警察署へ打ち合わせに伺いました。

00130014

 

もちろん防犯の取り組みは重要ですが、知らないうちに世間では、「特殊詐欺」がえらいことになっている模様です。

当院はご高齢の患者様が多いので心配…。

0012

 

間寛平師匠もご立腹です。

 

ところで、特殊詐欺は10類型に分類されるのだとか。

私もつい先程、知ったところなんです。

特殊詐欺とは 警視庁 (tokyo.lg.jp)

  • オレオレ詐欺
  • 預貯金詐欺
  • 架空料金請求詐欺
  • 還付金詐欺
  • 融資保証金詐欺
  • 金融商品詐欺
  • ギャンブル詐欺
  • 交際あっせん詐欺
  • その他の特殊詐欺 上記の類型に該当しない特殊詐欺のこと。
  • キャッシュカード詐欺盗(窃盗)

こうしたことも、少しずつブログに取り上げていきたいと思います。

まず相手を知ることも、防犯活動ですよね。

 


消防訓練

kid_job_boy_syouboushi

 

防犯訓練と同時に、消火・防災訓練も忘れてはいけません。

 

消火器を使うことに自信がある人、手を挙げて!

 

手をあげるl手を挙げる 男の子

 

 

 

 

 

 

はげ 手を挙げる

 

 

はい、自信が無い人は練習してみましょう。

空気圧で水を噴射する、訓練用の消火器(水消火器)があるそうですよ。

 

 そして自信がある人も、さらに練習しておきましょう。

 

消火器

 

当院では防犯訓練の1週間前に、都島消防署ご担当者様による消防訓練も行います。

 

この消防訓練には、都島警察 生活安全課防犯係の皆様が、

防犯訓練には都島消防署ご担当者様が、

それぞれ視察される予定です。

 

警察 行くぞ

 

 


防犯訓練の申し込み

都島警察署jpg

6月中旬の暑い日。

都島警察署へ防犯訓練のご相談に行きました。

 

4階の生活安全課 防犯係では、

「こちらへどうぞ」と通された打ち合わせの部屋が、いわゆる「調書の聞き取りもできる」仕様で。

police_torishirabe

気が小さいので、うっかり謝ってしまいそうです。

あやまる 男性

 

つい、あちらこちらに目が泳いでしまう環境で、なんとか訓練の申し込みをしました。

 

 

 かっこいい警察官1

 

ところで…

「警察は、事件が起こらないと何もしてくれないよ」

そんな声を聞いたことはありませんか?

 

「病院は病気にならないと、何もしてくれない」に

ちょっと似てるような。

 

都島警察署は、当院のような個人クリニックからの防犯訓練要請に丁寧に応じてくださっています。

訓練の打ち合わせ段階でも、たくさんのアドバイスをいただきました。

 

802a78d7 

「事件が起きてから」ではなく、

「事件が起きる前」に「防ぐ」取り組みをしておられるのですね。

都島警察は、アツいです!


二台のテレビ

character_tv

当院の待合室には、テレビモニターが二つあります。

向かって左側では「世界の車窓から」や「水族館」などのDVDを、

右側では「クリニックからのお知らせ」や医療関係のポスターを9秒ずつ流しています。

夏季休診の日程や保険証の更新について、早くお知らせしたいことはたくさんあるのですが…

 

しかし、「都島消防署 水難救助隊のみなさんの勇姿」も、ぜひ患者様に見ていただきたい。

miyakojima20227

 

こちらも入れてみました。 m56114366797_1

オレオレ詐欺には気を付けてください!

 

最後に、受診の際は 診察券を、、、

o0696049114466509906


通院グッズは ひとまとめ

 

 

「病院へ行かなければ」という時は、お身体が辛いときですよね。

そんな日に限って健康保険証は、フラッとどこかへ旅に出ているものです。

d5875-3053-904138-0

 

 

当院では月が替わって最初に受診される際、健康保険証や各種医療証を提示して頂いています。

診察券 健康保険証

 

診察券と保険証、医療証やお薬手帳は、ひとつにまとめてみませんか?

 

100円ショップで専用ケースも見かけますし、小さなポーチにまとめるのも良いかもしれません。

ポーチは中身が見えるタイプのもののほうが、探すときに楽そうです。

透明ケースphone

 

通院用のバッグを決めておられる方もいらっしゃいます。

バッグインバッグ

小さな水筒と温度調節用にカーディガン。

診察券と保険証&お薬手帳をまとめたケース。

 

そこへ、携帯電話と財布。

読みかけの本があれば、こちらもお供に。

 

暑い日が続いています。

道中お気をつけてお越しください。

 

 

 


消防&防犯訓練

当院には警察や消防署勤務の方が、患者様として多数来院されています。

地下鉄谷町線・「都島駅を地上に上がってすぐ」の立地ですし、消防署・警察署にも近いので、激務の合間に通院されるのでしょう。

夏服のおまわりさんオレンジ 消防隊員

 

いえ、もちろん制服でお越しではありませんよ。

 

さて、このたび「くぼ整形外科クリニック」では、都島消防署・都島警察署のご指導で、消防 及び 防犯の訓練を行うことになりました。

近隣クリニック様からも、院長先生・スタッフの方々がご参加の予定です。

 

患者様に安心して受診いただけるよう、当院では 訓練を続け、消火・防犯の知識を高めていきたいと考えています。