便に少し血がつくことがあったことも気になっていましたので、35歳の節目に人間ドック行って参りました(妻も一緒に巻き込んで)。
胃カメラ、大腸カメラ、採血、胸部レントゲン、心電図、腹部エコーと2時間半ほどかけてがんばりました。
胃カメラはいわゆる鼻からの細いやつで、覚悟していたよりだいぶ楽でしたが、それでも「おうふ、おうふ、おふえぁっっ」とえづきつつ、涙目になりつつ画面を一緒に見せてもらいました。
自分のものなのに35年にして初めて見る自分の胃の中はもちろんさほど感動を誘うようなものではありませんでしたが、特に異常なしでほっとしました。
大腸カメラは一転して超楽で、私の場合おしりの穴をこちょこちょされているくらいの感覚しかありませんでした。
こちらも特に異常見当たらず。
先生によると、カメラのしんどさはかなり個人差があるようですので、あくまで個人的な体験談と思って頂けるとよいかと思います。
場合によってはお薬でうとうとした状態で検査してもらうこともできます。
ただ、これだけは言っておきたい。
大腸カメラ前の大量の下剤(アップル風味)、こいつはやべぇ。
30分ごとに200ml程度を全部で6~8回くらい飲んで、大腸の中を空っぽにしないといけないのですが、もうなんちゅーか後半かなりつらかったっス。
それでも昔よりだいぶ味はましになったそうでございます。
わたくし、アップルジュースしばらく見るのも嫌になりましたが。
そんなこんなで検査は特に異常なしで無事終了しました。
結論①事前準備の下剤以外、検査自体は想像よりだいぶ楽。
結論②検査終了後の達成感と翌日のご飯のそれはそれはおいしいこと。
お父さん、お母さん方も我が子のためにも定期的な検診にはしっかり行くようにしましょうね。
お母さん方は婦人科系の検診もお忘れなく。