DDまっぷは全国の病院・診療所・歯科を検索できる病院検索サイトです。

2017年 「スポーツ中の突然死について」 – Dr.DD

   トップ > 2017年 「スポーツ中の突然死について」 – Dr.DD

スポーツ中の突然死について教えてください。

心臓震盪、肥大型心筋症などがあります。特に、心臓震盪は子供に多く、からだの丈夫な子供にも事故が起きます。
例えば、野球のボールが体に当たった時に、心臓の収縮のタイミングが悪ければ、事故につながります。

詳しく説明してください。

不整脈から死亡に至るのですが、不整脈を引き起こす原因となるのが心臓震盪です。バッターボックスに立っている子供が、運悪く心臓の収縮中の最後のタイミングにデッドボール(死球)を受けた時、その衝撃で心室細動が起き、不整脈が起こるのです。注意が必要なのは、必ずしも心臓の近くに当たらなくても起きるということです。しかも、強い球でなくても起きます。
膝や肘など心臓から遠い場所に当たっても引き起こされるのです。

どうして子供に起きやすいのですか?

子供の骨は柔らかく、肋骨などもたわみ易いので、体のどこかに当たったり、倒れた時の衝撃で骨がたわみ心臓に震盪が起きます。したがって、普段健康な子供でも起きます。最悪の場合、突然死に至ってしまいます。

何か予防対策などはありませんか?

発症の予測は難しいのですが、事故が起きやすい状況は知られています。したがってある程度の予防は可能です。例えば、防具を工夫しています。
少年野球にも、胸部保護パッドなどが市販されています。また、小さな子供がいる場所では、練習をしないようにしましょう。

事故が起きた時の応急処置はどうすればよいのですか?

今はAEDが町のあちこちに設置されています。学校だけでなく、人がたくさん集まるパブリックスペースなどにも常備してあります。また。病院やクリニック(診療所、医院)などにも積極的に設置されています。
「ハートのAED」マークを普段からチェックしておいてください。

AEDの使い方は自動音声で指示されますが、慌てないためにも、保護者は一度利用訓練をしておいた方が良いと思います。医師会、消防署、市役所、加盟するスポーツ団体などに相談するとよいでしょう。

 

参考資料「『病気予防』百科―100歳まで元気人生」日本医療企画発行

DDまっぷ特集

ページの先頭に戻る