カテゴリー別アーカイブ: イベント

第2回MKPT学術大会で野田が研究発表しました

2018年3月17~18日の2日間、富山で行われた第2回MKPT学術大会に当院理学療法士の野田が参加し研究発表しました。

28423659_2010422752307273_6966289981327556582_o

 

この学会は【臨床に活かす形態と機能の診方】というテーマでおこなわれ、今回は野田が「上肢運動時における肩甲骨内転筋の超音波動態評価‐少年野球選手に着目して‐」というタイトルで口述発表しました。

 28700963_1676066555806988_686951950115780452_o

一般的に投球障害の選手は肩甲骨内転筋の筋力が低下していると言われています。しかし客観的なデータで示した研究は少ない現状にあります。また肩甲骨内転筋の一部である僧帽筋に着目した研究が多数で、菱形筋に着目した研究はあまりみられていません。そこで今回は臨床現場で比較的容易に使用できる超音波検査装置(エコー)を用いて、菱形筋を含め肩甲骨内転運動にはどの筋が主に働いているのかを検証しました。

図28827158_1678328582247452_3316193682033825031_o

 

 

この学会の参加者は普段病院や診療所で働いている理学療法士だけでなく、研究に従事している理学療法士も多く、質疑応答では研究に従事している理学療法士から我々とは視点の異なる意見を頂きました。まだまだ課題があり再考が必要ですが、投球障害の予防に向けた研究をおこなっていくことで、当院に来ている投球障害の患者様により良い治療を提供できると考えています。

 

Nクリニックグループでは、怪我から復帰するためのリハビリテーションに加えて、怪我を事前に防ぐための活動も実施しております。野球肘検診やスポーツ現場でのトレーナー活動があります。選手の怪我が多く、困っている指導者の方や保護者の方がいましたら、是非一度ご相談ください。

18837083_1207939536000445_7268720488222020987_o

 

報告者:野田


プロ野球キャンプin宮崎

当院の理学療法士、北中がプロ野球の春季キャンプを見学のため平成30年2月11日〜13日にかけて宮崎県に行ってきました。

ブログ4 ブログ5

見学させて頂いた球団は福岡ソフトバンクホークス、オリックス・バッファローズ、読売ジャイアンツの3球団で、同行させて頂いた横浜南共済病院の山崎先生とサンメディカル様のご厚意でスタンドからではなくベンチやグラウンドで練習を見ることができ、選手たちが一生懸命練習している姿を近くで見ることができました。

またトレーナールームも見せていただく機会があり、そこにはハードな練習を乗り越えるために身体のケアをしている選手が多数おり、現場で働くトレーナーの方々の仕事も見ることができました。選手とトレーナーはよくコミュニケーションをとっており、とても良い信頼関係ができていると感じました。そのような関係になるには治療で結果を出す知識と技術が必要であると思います。そういった場面も見ることができ身が引き締まる思いです。

ブログ6ブログ3

また、この時期の宮崎市内はプロ野球キャンプ一色で球場の周りには屋台も多数出ていました。なんでも宮崎の景気は2月が1年の中で一番良いという話もあるとかないとか…。気温はまだ寒かったのですが、宮崎はプロ野球ファンの熱気に包まれていました。キャンプは試合では見ることができないリラックスした雰囲気もあり野球好きであれば絶対楽しめると思いますので、ぜひ皆様も来年以降機会があれば行ってみてはどうでしょうか。

ブログ1

報告者:北中


奈良野球肘検診に参加してきました!

11月3日にNPO法人「奈良野球少年を守る会」主催の野球肘検診に当院の理学療法士の北中、野田、田原とPEP Osakaの井上、宮原がスタッフとして参加させていただきました。

unnamed4 unnamed1

今回参加した奈良の野球肘検診は今回で8回目で、約460名の野球少年が検診を受けに来ました。それに対応するスタッフは医師、臨床放射線技師、理学療法士、ボランティアの学生など約100名と大変大規模でした。また指導者や保護者の方も付き添いで来られており、野球少年達のケガを減らしたいと思う気持ちは我々と一緒で、大変興味を持って参加されていたように感じます。

また今回の検診では、小学生や中学生の間は指導者、保護者様の野球の怪我に対する理解が大切であることから、怪我の基本的な知識やスポーツ現場での安全対策(熱中症、落雷、AEDなど)についても啓発されていました。

unnamed3 unnamed2

我々Nクリニックグループも今年の3月から野球肘検診を開始し、岸和田市など泉州地域の野球・ソフトボールチームを中心にこれまで6チームの野球肘検診を行って参りました。今回奈良の野球肘検診に参加して、泉州地域でもこのような活動が広がっていければと考えております。

*当院で行っている野球肘検診に是非うちのチームでもと興味のある方は当院またはPEP Osakaまでご連絡ください。

 

報告者:野田


第4回ジュニアチャリティーカップゴルフ大会

平成29年9月23日(土)に、愛知県豊田市にある名古屋グリーンカントリークラブで第4回ジュニアチャリティーカップゴルフ大会が開催されました。

IMG_3074IMG_3069

Nクリニックグループはこの大会に協賛しており、院長の中里と理学療法士の田中、PEP Osaka所属でアスレティックトレーナーの辰谷が参加しました。

 IMG_3076IMG_3077

この大会は、ゴルフのジュニア選手育成を目的に毎年開催されています。大会ではジュニア選手2名、プロ選手1名、協賛企業の一般の方1名がチームを組んでラウンドを行い、ラウンド終了後には、当院のスタッフも参加して医療相談やコンディショニング相談が受けられるメディカルブースに参加出来る時間を設けました。

IMG_3075IMG_3072

参加したジュニア選手やプロ選手、一般の方など合計20名の方が身体の使い方やケアの方法などの相談に来られました。実際にストレッチの方法やトレーニングの指導も行いました。

IMG_3071IMG_3081

さらに当院やPEP治療院で使用しているサンメディカル社の微弱電流の機械を使用したケアも行いました。

IMG_3080IMG_3070

ゴルフは他の競技と比較してジュニア年代の障害予防に対する取り組みが少ない現状があります。練習やトレーニングはしっかり行っていますが、コンディショニングはあまり行われていないのが現状です。そのため当院も協賛として医療ブースを設ける事でコンディショニングや障害予防の面から選手の育成に携わっていこうと活動しております。

報告者:野田


第1回PEP Osaka ゴルフコンペ

7/17(月・祝)に、Nクリニックグループの一つであるPEP Osaka主催で、第1回PEP Osakaゴルフンコンペが泉佐野カントリークラブにて開催されました。

DSC_0037

 

当院からは、田中、北中、野田、田原の4名の理学療法士が参加しました。他にも、PEP OsakaのトレーナーやGOLF LABOの中野コーチ、PEP Osakaでトレーニングされている会員様も参加され19名での開催となりました。

IMG_0251

IMG_0254

IMG_0258

 

 

GOLF LABO(ゴルフ ラボ)ではスイングを改善し、障害予防やパフォーマンスアップに繋がる指導を行っております。中野コーチはグリップメーカーSTM所属のゴルフコーチで、主に隔週で日曜日にレッスンされています。特にゴルフギアに精通されているので、スイングだけでなく、クラブなどの道具に関するアドバイスも致しております。

Nクリニックの患者様でゴルフをされている方がGOLF LABOを使用して頂くと、担当の理学療法士と中野コーチが連携を図り、医療とコーチングの両方の観点からのアプローチが可能です。

興味がある方は、担当の理学療法士にご相談ください。

 

 

また、PEP OsakaやPEP治療院では多くのゴルファーの方に対して、日々のケアやパフォーマンスアップのためのトレーニングやコンディショニングを実施しております。

 

報告者:野田


第3回ジュニアチャリティーカップ

平成28年9月23日(土)に、名古屋グリーンカントリークラブで第3回ジュニアチャリティーカップゴルフ大会が開催されました。

この大会は、ゴルフのジュニア選手育成を目的に開催されております。

Nクリニックはこの大会に協賛しておりおり、院長の中里と理学療法士の田中が参加しました。

ジュニアチャリティーカップ2016 12

大会ではジュニア選手2名、プロ選手1名、協賛企業の一般の方1名がチームを組んでラウンドを行い、ラウンド終了後には、当院のスタッフも参加して医療相談やコンディショニング相談が受けられるメディカルブースに参加出来る時間を設けました。

参加したジュニア選手やプロ選手、一般の方など合計20名の方が身体の使い方やケアの方法などの相談に来られていました。

15

ゴルフは他の競技と比較してジュニア年代の障害予防に対する取り組みが少ない現状があります。そのため当院も協賛として医療ブースを設ける事でコンディショニングや障害予防の面から選手の育成に携わっていこうと活動しております。

報告者:嵩本


Nクリニックグループ 5周年記念講演会

去る平成26年6月7日(土)にNクリニックグループの開業5周年を記念した講演会を開催しました。一般の方からスポーツ、医療関係者など約50名の方に参加いただきました。プログラムはまずNクリニックグループ代表の中里からご挨拶させていただき、お招きした先生の講演という形で進みました。

Nクリニックグループ5周年記念講演会(チラシ) のコピー

講演Ⅰは「ボールのキレを考える 〜キレを生み出すメカニズム〜」として合同会社ベストパフォーマンス代表の久村浩先生にお話をいただきました。

1.久村先生

久村浩先生の講演の様子

 

講演Ⅱは「アスリートとコーチを繋ぐあるべきコミュニケーションとは」として株式会社イムラアスリートアカデミーの井村久美子先生にお話をいただきました。

2.井村先生

井村久美子先生の講演の様子

 

講演Ⅲは「スポーツ選手の半月板損傷への対応」として大阪府立大学大学院総合リハビリテーション学研究科 教授の堀部秀二先生にお話をいただきました。

3.堀部先生

堀部秀二先生の講演の様子

 

どのお話もそれぞれの先生の豊富な経験と科学的な視点が融合しており、明日から生かして行く事が出来そうな知識を得る機会になりました。最後になりましたがこの講演会は日頃からお世話になっている(株)サンメディカルさん、(株)シラックジャパンさんのご協力の下で開催できました。本当にありがとうございました。

また5周年記念講演会とのコラボレーション企画として野球肘検診をNクリニック併設のPEP Osakaで開催しました。今回は大阪市内のボーイズリーグのにチームから希望があり約10名の小学生に対して検診をおこないました。Nクリニックからは診療放射線技師の尾上と理学療法士の北中、新井がスタッフとして参加しました。

今回の野球肘検診は超音波検査装置(エコー)で野球肘で損傷してしまう軟骨のチェックと柔軟性、アライメント、疼痛検査をおこないました。

4.野球肘検診1

エコー検査をする尾上技師

5.野球肘検診2

肘の疼痛検査をする北中PT

6.野球肘検診3

お揃いのNクリニックTシャツを着た野球肘検診チーム

 

実は、この秋〜冬にPEP Osakaと共同して、ご要望があるチームを訪問しグランドで野球肘検診ができるよう準備をしております。ご興味がある方はNクリニック リハビリテーション科(072-432-4976 担当:北中)までお問い合わせ下さい。

報告者:田中


ごあいさつ 『5周年を迎えるにあたり』

今年6月3日にNクリニックグループは5周年を迎えます(平成26年5月 末現在)。その間、多くの患者様や医療機関や取引業者の方々にお世話になりま した。この場をかりて、厚く御礼申し上げます。

さて、私たちが開院時に掲げた多くのスポーツ選手の役に立つグループにな るという目標は達成できているでしょうか?多くのスポーツ選手や患者様に支 持をうけ、多くの患者様や会員様に来ていただいている現状を振り返ってみれ ば、今のところは達成できている方だと思われます。もちろん待ち時間の問題 や、待合や治療スペースの問題、駐車スペースや近隣の住人の方へ迷惑をかけ ている問題など問題点はまだまだ山積みであることは重々承知しております。 それらの問題にも取り組みつつ、より多くの患者様やスポーツ選手のためにま すますレベルアップしていく所存でありますので是非ご理解ご協力お願い申し 上げます。

今まで多くの患者様や選手たちに支持を得ている理由は 1患者様主導の医 療 2画像だけに頼らない医療 3目先の除痛だけに目を向けない医療 4ド クターだけではなくセラピストやトレーナー全員で取り組むチーム医療の実践 5他の医療機関と多くのネットワークを持っていること などがあると思われ ます。特に治療に関しては多くの除痛手段において除痛を行うことだけにこだ わらず、痛みや症状が出たメカニズム(病態メカニズム)を考えたうえで、そ れらの改善に可能な限り取り組んできました。痛みは身体の危険信号でありそ れを消すことの意味を理解しないといけないということを常に考慮に入れてい ます。またその手段として多くの患者様には理学療法を行いますが、セラピス ト間の差が出ないように、juniorPT が seniorPT や masterPT に介入してもら えるシステムを作り、常にドクターが管理しています。つまりセラピスト間の 内容の差が大きく出ないように工夫しています。それにより治療としては、リ ハビリの限界なのか、セラピストの限界なのか、保存的治療の限界なのかを見 つけて、よりレベルの高い理学療法により、急性期の絶対適応を除いた手術適 応の範囲をより狭くする努力をしています。アメリカでも日本でも容易に画像 だけを見てその人の生活のバックグラウンドを見ず容易に手術適応だというド クターはあまりにも多いのは確かで、中には手術件数を増やすために手術の適 応を広めている病院もあるくらいです。そのようなことはあってはならないこ とです。そういったドクターに逆にメスを入れていく覚悟で取り組んでいます。 もちろん手術のタイミングを逃さないことを大前提としてです。

ほかの医療機関で簡単に手術適応といわれ、その診断や治療方針に疑問を持た れている患者様がいれば是非受診していただきたいと思います。

これからの方向性は、より多くのスポーツ選手や患者様の役に立つためにス タッフそれぞれがしっかり勉強して、より多くの知識や経験を得て、技術を向 上させていくことは言うまでもないですが、我々スタッフができるキャパシテ ィーは限られています。ですから、同じような考えを持った医療従事者と連携 をもって、純粋に選手のために役に立ちたいという気持ちを持ったもの同志で 共通言語のもと治療を進めていくことが必要だと思っています。つまり、多く の協力医療機関やフランチャイズをもってその考えに基づいて多くのスポーツ 選手に役に立つというコンセプトに共感できる有志を多く増やしていきたいと 考えています。

その第 1 弾が、2 年前に名古屋に(株)サンメディカルの岩田会長や森本社長の協 力を得て、立ち上げていただいたPEP名古屋です。PEPは Performance を Enhance(増強)させる Project という意味で pep には元気づけるや勇気づけると いう意味があります。皆様の生活に少しピリ辛い pepper 唐辛子のような存在に なればと願い命名しました。その考えを受け継ぎ広めてくれる存在として大阪 以外で初めてできたトレーニング兼治療スペースです。今後は、PEP東京や PEP京都やPEP札幌など、同じ考えを持った医療従事者が全国各地にでき て、それらに属するすべての選手たち(Pepper)が、ツアーやアウェイ での試合で地元だけではなく他の地域でも同様にトレーニングや治療を受ける ことができるよう、その輪を広げていきたいと思っています。また、ゴルフや 自転車競技やその他のスポーツ競技に競技現場での治療を受けることができる ツアーバン(PEP Car)の導入も検討中です。Nクリニックのようなス ポーツクリニックを作りたいと思っているドクター、PEP大阪やPEP名古 屋のようなトレーニング施設や治療院を同様の目的で開設したいと思っている 方がいらっしゃれば是非声をかけていただきたいと思っています。今年の 4 月 からPEP大阪でトレーナー養成講座を開始したのも、同じ考えを持つセラピ ストがより多くスポーツ選手に関わることを祈ってのものです。是非興味があ る人は受講してください。これからもNクリニックグループをよろしくお願い 申し上げます。

Nクリニックグループ 代表 中里伸也