不思議な絵

230830下垣内さん絵 (2)

我が家には父が持っていた絵が何点かあります。診療所をリフォームしたのを機に飾ろうとして倉庫から引っぱりだしてきました。その中ではこれが最も気に入った絵です。複雑な建物の形状、背景の朱色と前景の藍色が素敵です。

これは父が懇意にしていた下垣内末春さんという画家の作品です。この方は画家としてすごく有名という訳ではありませんが、我が家にも時々遊びに来られ、私も子供の頃何度かお会いした記憶があります。温厚で気さくな方であった印象があります。

この絵は北アフリカあたりの砂漠の中の城塞と勝手にイメージしていたのですが、額から出して絵の裏に書かれているタイトルを見て驚きました。「戦没者の館」(淡路島の一隅)Sept.1977  と書かれているのです。ネットで調べてみると、確かに南あわじ市の大見山という山の上に戦没学徒記念館という建物があり、それがモチーフになっていることがわかりました。設計したのはあの巨匠・丹下健三氏で、最盛期の作品として高く評価されているようです。1967年に、太平洋戦争で亡くなった約20万人の戦没学徒を慰霊するために建設されました。ただ丹下氏は発注団体との考えの相違からこの設計を自分の業績としては公表せず、竣工式にも出席しなかったそうです。

この建物は「戦没学徒記念 若人の広場」の一つの施設として公開されていましたが、資金不足や阪神淡路大震災の影響で閉館になり、放置されて廃墟のような状態になっていました。しかし再開を望む声が多く、2015年に若人の広場公園として再整備され、見学できるようになっています。

前景写真

(南あわじ市 若人の広場公園パンフレットから)

下垣内末春さんが鎮魂の思いでこの絵を描いたのか、建物のフォルムに魅せられてインスピレーションが沸いたのか、またそもそも何故この絵を父が持っていたのか今となっては確かめようもありません。私の記憶では家の中に飾られていたことはありませんので約半世紀日の目を浴びなかったことになります。様々な紆余曲折を経て再び日の目を浴びる名建築と、描かれた絵が長い眠りから覚めて自分の目の前に現れた不思議な運命の交わりを感じずにはいられません。






DDまっぷ ドクターブログ 一覧