カテゴリー別アーカイブ: お知らせ

後期健診・一般ワクチンのネット予約について

2020年10月1日受診分より、後期健診・一般ワクチン予約もネットで事前予約をしていただく仕様になります。

また、同時に10月1日からワクチン同士の間隔も従来のように生ワクチンなら4週間、不活化ワクチンなら1週間と空けなくてよくなりました。これにより、一般ワクチンとインフルエンザワクチンとのスケジュールの兼ね合いを調整する必要がなくなり、それぞれ無関係な独立した作業のように進めることが可能となりました。

予約は4日後~62日後まで可能ですが、接種に関しては「手続きした日の月齢」ではなく、来院当日の月齢が大事ですからよく確認をして下さい。ネットからのキャンセル、変更は5日前まで可能です。

後期健診は水曜日14時〜15時のみです。

ワクチン専用枠は火曜日13時半〜15時(第5火曜日はなし。)、金曜日14時〜15時、第1、3、5土曜日14時〜16時です。水曜日、金曜日は午後診察時間内にも少し枠を設けています。

土曜日は、原則院長以外の小児科専門医が担当し、健康相談、処方、鼻汁吸引などはできません。純粋にワクチン接種のみ行います。

ワクチンは3から番号を振っていますが、順調なら3から16まで順番にこなしていくことになります。イレギュラーな場合は18以降から選択して下さい。

当院ではロタワクチンは2回接種のロタリックスを採用していましたが、2021年2月5日以降の初回接種分から3回接種のロタテックに切り替えを行っています。これらのワクチンの効果は同等で、納入の安定性など業務上の理由による変更です。

下記のどれにも当てはまらない組み合わせの場合は電話でご相談下さい。

2  後期健診

注意点:無料。当日に0歳9か月から1歳未満であること。水曜日14時~15時のみとなります。市町村から配布されている後期健診票を必ず持参して下さい。なければ受診できません。一人あたりの時間を十分取るために枠がかなり限られておりますので、一杯の場合は他院で予約をお願いします。予約当日に来院できなかった場合は別の日の再予約はお断りさせて頂いております。園や学校などの健康診断はこの枠ではなく、診察時間内に対応します。

3  ロタテック⑴、ヒブ⑴、肺炎球菌⑴、B型肝炎⑴

注意点:無料。赤ちゃんのワクチンデビュー!!当日が0歳2か月~0歳3か月未満であること。ロタリックスは生後15週未満で初回を接種する必要があるので、もし予約が一杯で0歳3か月を越えてしまう場合は確認がいりますから電話で連絡を下さい。

4  ロタリックス⑵、ヒブ⑵、肺炎球菌⑵、B型肝炎⑵、四種混合⑴

注意点:無料。0歳3か月を越えており、かつ前回から4週間以上空いていること(同じ曜日でも可)。ロタリックスは2回目で終了ですが、生後24週までに接種を完了する必要があります。

5  ヒブ⑶、肺炎球菌⑶、四種混合⑵

注意点:無料。前回から4週間以上空いていること(同じ曜日でも可)。

6  四種混合⑶、BCG 

注意点:薬液の準備、接種後の乾燥などの手順が他のワクチンより時間がかかり、枠をたくさん用意できないため、生後最初からのワクチン3回(3、4、5)全て当院で接種した児のみ、5の終了時に窓口で予約を受け付けています(ネットでは予約不可)。院内に1時間~1時間半ほどいて頂くことになります。そのため一般枠ではなく、火曜日~金曜日の朝8時半に専用枠を設定しています。

7  B型肝炎⑶

注意点:無料。B型肝炎⑴から20週以上経過しており、かつ四種混合(3)・BCGから4週間以上空いていること(同じ曜日でも可)。順調に進んでいれば0歳7か月~8か月頃になります。B型肝炎は3回目で終了で、今回で1歳までのワクチンは全て済みです。

8  MR⑴、水痘⑴、おたふくかぜ自費⑴

注意点:1歳になったらすぐ接種しましょう。MRと水痘は無料。おたふくかぜは自費で6350円必要ですが、必ず接種した方がよいです。子育て応援券も活用しましょう。おたふくかぜを希望されない場合は18または19を予約して下さい。

9  ヒブ⑷、肺炎球菌⑷

注意点:無料。ヒブ⑶から7か月以上経過しており、かつMR・水痘・おたふくかぜから4週間以上空いていること(同じ曜日でも可)。ヒブ、肺炎球菌は4回ずつで終了です。

10  水痘⑵、四種混合⑷

注意点:無料。標準的には水痘⑴から6か月以上経過しており(期限が迫っている場合などは最低3ヶ月以上空ければ可)、かつ四種混合⑶から1年以上経過していること。順調なら1歳半過ぎくらいになります。1歳7か月健診の際、これらを接種しているか確認しましょう。水痘は2回で、四種混合は4回で終了で、これで3歳までに接種すべきワクチンは全て済みです。3歳を越えると水痘は有料。7歳半を越えると四種混合は有料。

11   日本脳炎⑴ 

注意点:無料。1期初回1回目。3歳になったらすぐ接種しましょう。1期は計3回接種で、7歳半を越えると有料。

12  日本脳炎⑵   

注意点:無料。1期初回2回目。⑴から1週間以上空けると接種できるが、標準は3~4週以上空けて接種。

13  日本脳炎⑶

注意点:無料。1期追加。⑵から1年空けて接種。順調なら4歳台のはずです。7歳半の期限が迫っている場合などは6か月以上空ければ接種できます。

14  MR⑵、おたふくかぜ自費⑵

注意点:年長の学年で接種。MRは小学校入する4月になると有料になるので注意。おたふくかぜ2回目(6350円)も忘れずに一緒に接種しましょう。MR、おたふくかぜとも2回で終了で、これで小学校入学までに接種すべきワクチンが全て済みとなります。

15  日本脳炎⑷

注意点:無料。2期。9歳になったらすぐ接種しましょう。13歳になると有料になるので注意。日本脳炎は4回で終了です。

16  二種混合

注意点:無料。11歳以上13歳未満で接種ですが、忘れる子が多いので注意しましょう。二種混合は1回で終了です。2期の日本脳炎(9歳~13歳未満)の打ち忘れがある場合は同時接種の28を予約して下さい。

18  MR⑴、水痘⑴

注意点:無料。1歳から開始のワクチンの際、おたふくかぜ自費を希望されない方で最後に接種したヒブから7か月以上空いていない児はこのメニュー。

19  MR⑴、水痘⑴、ヒブ⑷、肺炎球菌⑷

注意点:無料。1歳から開始のワクチンの際、おたふくかぜ自費を希望されない方で最後に接種したヒブから7か月以上空いている児はこのメニュー。

20  MR

注意点:年長の学年の4月から3月末までの1年間に接種する場合は無料。1歳以上2歳未満で接種する1期や、この年長の2期を逃した方は有料になりますが、特に麻疹は命に関わる可能性が十分ある感染症ですから必ず計2回接種しましょう。

21  おたふくかぜ自費

注意点:6350円。2年以上空けて計2回接種しましょう。標準は1歳時と年長児で、MRと一緒に接種すると考えると分かりやすいでしょう。

22  水痘

注意点:3歳未満は無料。2回接種しましょう。3歳を越えて1回しか接種していない方も是非8400円の自費で2回目をお勧めいたします。1回目から6ヶ月以上空けて接種(最低3ヶ月以上空ければ可)。

23  B型肝炎(1歳以上で自費の児)

注意点:1歳を越えると自費になります。10歳未満 5250円/回、10歳以上 6350円/回。3回接種しましょう。低年齢で接種するほど抗体獲得が良好というデータがあります。

24  四種混合

注意点:7歳半まで無料。計4回接種。

25  MR⑵、日本脳炎

注意点:年長の学年で接種する無料MR⑵の際に、日本脳炎1期計3回接種が完了していない場合はこのメニュー。MRは小学校入学の4月になると有料、日本脳炎1期は7歳半を越えると有料。

26  MR⑵、おたふくかぜ自費⑴

注意点:年長の学年で接種する無料MR⑵の際に、おたふくかぜ接種開始を希望される方はこのメニュー。おたふくかぜは自費で6350円。

27  MR⑵、日本脳炎、おたふくかぜ自費

注意点:26にさらに日本脳炎1期計3回接種が完了していない場合はこのメニュー。MRは小学校入学の4月になると有料、日本脳炎1期は7歳半を越えると有料。

28  二種混合、日本脳炎

注意点:11歳以上13歳未満で接種する二種混合の際、日本脳炎2期が未接種の場合はこのメニュー。無料。


受診に際して

感染対策を限られた人員、物品で試行錯誤しています。
そのため日々受診の際のお願い事項が変更している可能性があります。
お知らせを必ず確認して下さい。
また、窓やドアを開け放っているので、少々冷えますから、暖かい上着などお忘れなく。


コロナウイルス

情報がまだまだ不足しており、同時に錯綜もしています。

3月上旬からコロナウイルスのPCR検査が保険適応になるという話も出ています。

①当院でもネット上の公式情報以上のものは持っておりませんので、電話でコロナ一般の質問は控えてください。匿名の情報には決して惑わされず、政府や学会、医師会発信の情報のみ参照して下さい。ネットで十分調べた上で、検査の適応になるかもしれないと思った場合は当院ではなく保健所に相談して下さい。

②レントゲン設備や入院設備のない当院は、そもそも肺炎例や重症例の最終到達施設ではないので、コロナ検査をする役割を任されることはないでしょう。また、当院が選択している保険請求の方式からも検査の保険点数的に不可能です。つまり、当院では検査できません。

③政府が小児に家にいることを推奨している学校休校期間中のみ喘息薬、便秘薬、アトピー薬に関して症状が完全に安定している場合は親御さんのみの受診で処方を行う方式とします。

★令和2年3月1日記載       今後の情報に合わせて内容は更新される可能性があります。


2種混合ワクチン

工場での生産、供給が滞っていた2種混合ワクチンですが、このたび供給が戻る旨の報告がありましたので、予約受付を再開いたします。

11歳〜13歳未満ですので、年齢の迫っているお子さんはお忘れなく。


医者という仕事その8 オトナの勉学の勧め①

どの職業にも目に見えない仕事というものがあります。

医者という職業では、時間外に勉強に励み続けるべしという責務がそれに当たると思います。

この10年ほどでインターネットを通じて、世界中の情報や研究が即座に手に入るようになりました。

これは世界全体の医学レベルの進歩を飛躍的にスピードアップさせましたが、同時に医者が勉強するべき事柄が日々増え続けていることを意味しています。

大変ですね、と言われるとそうとも言えるようなそうでもないような。

私を含めほとんどの医師は勉強がなんやかんや言っても好きなので、あまりしんどそうにしている人は知りません。

新しいことを知りたいという欲求が強いので、医学以外にも色々手を出していることも多いようです。

実際、私も医学部にいた大学生時代よりも卒業してからの方が圧倒的に勉強量は多いというのが実感です(医学以外にも)。

それでも中々やる気が湧かない日もあります。

さて、もう数時間で新年を迎えるにあたり、「来年こそは〜をやるぞ」と意気込んでいる方も少なくないでしょうから、オトナの勉強のやり方というのを僭越ながらお話してみたいと思います。


電話での相談について


診療時間内の医学的な問い合わせの電話が途切れなく続き、受付業務、看護業務が寸断される状況が加速しています。

医師や看護師と直接話をできるということが、わざわざ病院に受診して頂く目的であるわけですが、電話が院内の患者さんの対応に割り込んでくる実情のため、目の前の患者さんへの対応能力が落ちることにつながっています。

今後、医学的な質問(♯8000的な)には電話ではお答えは致しません。看護師にも電話は交代いたしません。

例  今朝からの熱が〜、ノロ胃腸炎の時の対応は〜、発疹が昨日からあって〜、受診した方がよいかなど。

ブログなどを参照頂き、必要な方は医療機関の受診をお願い申し上げます(当院がキャパシティオーバーの際は誠に申し訳ありませんが他院を受診下さい。)

例外として一週間以内に当院を受診している児、喘息の定期薬を毎月当院で処方している児に関しては受付が要件をお聞きする場合がございます。

クリニックとしては初心に戻り、受診して頂いた方へ万全の態勢で医療を提供できるよう全力を尽くして参ります。


索引

熱・解熱剤

2013年2月(熱の意義、解熱剤の使い方)、2014年7月(熱の時のクーリング、冷却シート)

鼻水・かぜ

2012年11月(鼻水との戦い、かぜとは)、2014年10月(咳止めテープ、風邪で病院に行く理由)、2015年2月(クループ)、2015年6月(風邪のイメージ~台風になぞらえて)

インフルエンザ

2014年1月

嘔吐・下痢・ノロウイルス

2013年12月(イメージ、対策)、2014年11月(ノロ~登園の基準を中心に)、2015年10月(受診の目安)

予防接種

2012年12月(意義、スケジュール)、2014年5月(同時接種、タイミング)、2014年9月(インフルエンザワクチン)、2015年11月(より良く生きるためには)

救急の上手な受診の仕方、登園許可証

2014年12月(救急受診の目安)、2015年6月(登園・登校許可証)

免疫・アレルギー

2013年10月2013年11月(免疫とは、アレルギーとは)、2014年8月(アレルギー検査)

溶連菌

2013年1月

川崎病

2015年3月


2018年1月より、火曜日午後の休診について

明日(11月30日)の診察終了後、出産のため離職する受付スタッフの送別会を行う予定です。

春に健康上の理由で離職したスタッフ達もお祝いに駆けつけてくれることになっています。

そんなお祝いムードの最中、昨日看護師スタッフの御家族が救急搬送→入院するというニュースが青天の霹靂で舞い込んできてしまいました。

一番心配な事態は幸い免れたものの、サポートのため急遽その看護師スタッフが年内で離職せざるを得ないことになりました。

 

2017年はクリニックにとって激動の1年でした。

この二人も含めると、

受付二人→病気のため、受付一人→家族の病気のサポートのため、上記受付スタッフ→出産のため、上記看護師スタッフ→家族の病気のサポートのため、看護師一人→出産のため、看護師一人→結婚し、遠方に引っ越すためと、うれしい理由も含めて、愛するスタッフを7人も送り出すという予想外の連続。

逆に新たにクリニックを盛り上げてくれる受付スタッフ達にも恵まれ、とても楽しい一年でもありました。

ただ看護師スタッフは中々見つからず、離職に伴いうちのエース田中さんには本当に負担をかけてしまい院長として力量不足を感じ申し訳なく思っています(彼女は引き続きクリニックにいます)。

クリニックの顔として、いつもにこやかに、大変な時にも不平一つ言わず支えてくれてきた彼女はお母さん方の信頼も厚いだろうと確信しています。

もちろん新たな人材を募集しながらも、残った受付スタッフ、看護助手、田中さんでしっかりと診療を行っていくにあたり、熟考の末やはり当面診察枠を縮小せざるを得ないという結論に至りました。

地域の皆様にはご迷惑をおかけして本当に申し訳ないのですが、2018年1月より、火曜日の午後の診療はマンパワーの限界から閉じさせて頂きます。

何卒、ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。


子育てその27 歯磨き粉

年中さんになった次男です。

つい最近までぶどう味の歯磨き粉を使っていました。

「ぶどうあじやのん、てっちゃんぶどうぐみやからやで!」と威張り気味に語ってくれていました。

このあいだ、うちで使う歯磨き粉の味が変わったらしく、「ちがうあじになったで!」と教えてくれました。

4月から一学年昇格して、たんぽぽ組になっていたのでふと不安にかられて確認しましたところ、いちご味でしたので皆さんご安心下さい!


日本脳炎ワクチンについて

  日本脳炎ワクチンを製造する機関は数社ありますが、その最大大手である化血研に国の調査が入ったことから製造がストップし、流通が著しく滞る状況となっています。

  現在、国内の日本脳炎ワクチンの在庫はほとんど底をつく状況となり、どのクリニックでも事実上接種を継続することが不可能となってしまいました。また、出荷が再開するめ目途も全くたっていません。

  当クリニックでも、日本脳炎ワクチンの新たな御予約は承っておりません。(その他のワクチンは今のところ供給が間に合っています。)

  日本脳炎ワクチン再開の際はホームページでお知らせしますので、窓口への電話でのお問い合わせは業務の混乱を招くため、お控えいただけると有難く存じます。