日別アーカイブ: 2014年7月20日

前後関係と因果関係

タイトルの二つはよく日常生活でも混同されるものです。

「神社にお参りに行ってから宝くじを買ったら当たった!」

と言う時、「お参りに行った」というのと「宝くじが当たった」というのは、前後関係があるに過ぎず、因果関係がある訳ではない、というのは皆さんお分かりのことと思います。

一方でがんばってジョギングをして、食事制限をして節制に努めた結果体重が減ったという時は、「毎日の努力と体重減少に因果関係がある」と言えるでしょう。

 

これらは非常に簡単な事例ですが、医学の世界では結構判定が難しいこともあります。

「Aという薬を飲んだら血圧が下がった」と言う時に、本当にAという薬に効果があるのかは、一人の例を見ても判断はできません。

血圧のことを意識すると、自然と減塩に努めたり、運動を増やしたりする人もいるので、薬を飲んでいないのに血圧が下がることもあります。

また、薬をしっかり飲んだ人の中にも暴飲暴食で逆に血圧が上がる人もいるでしょう。

したがって、薬が有効かどうかを見るためには、Aという薬を飲んだ1万人と、飲まなかった1万人というふうに大きい人数で比べる必要があるのです。

最終的には二つのグループのtotalを比較して、差がはっきりある場合に初めてAという薬は有効な薬であるという結論になります。

個々のまれな例を取り上げて効果がある、ないというのは薬の真価を問う際にはナンセンスです。

しかしこういった非常に少数の成功例を看板に、本当は効果のない商品を売るというのは、古来からある手口でもあります。

「通販の×××という薬でガンが治った」 「○○○という器具を使うとたるんだお腹とおさらばできた」

「△△△を飲むとアトピー性皮膚炎が嘘のようにきれいになった」

(個人の感想です。効果には個人差があります。)

というCMでは、ごく一部のたまたまうまくいった例を故意にpick upしている可能性がありますので、その真偽の程には注意が必要です(実際効果があるものも少数含まれているでしょうが)。

小児科領域でよく経験するのは、「抗生剤をもらうといつもすぐ熱が下がる⇒だから下さい」、「解熱剤を使って熱性痙攣を起こしたことがある⇒だから解熱剤は使わない」、「ワクチン同時接種の1か月後に死亡した子どものニュースを見た⇒だからワクチンは打たない」。「以前の風邪の時、点滴してもらうと早く治った気がする⇒だから水分はよく取れているけど点滴して欲しい」などもただの前後関係を因果関係と見誤っている例です。

特にワクチン反対派の方でよくこの二つの関係の扱いを誤っていることが多いように思います。

うっかりだまされがちな前後関係の中から真の因果関係を見つけていくことは医学の一つの目標でもあるのです。