Successful giver

森田内科・胃腸内科のミッション
地域医療に貢献して、人を幸せにする。)
人:患者さん、チームの仲間、大切な家族と自分自身
高槻市城南町にある、胃カメラ・大腸カメラから一般内科まで幅広い診療を行うクリニック、森田内科・胃腸内科のブログです。
このブログでは当院に関心あるすべての方に、当院とここで働くスタッフの“今”を知って頂くために、日々思うことを医療にこだわらず“そこはかとなく”綴ったものです。
→:Successful giver
新年あけましておめでとうございます。当院の昨年は充実したとても良い年でした。職員の皆様とそのチームワークに心から感謝致します。そして今年もチーム全員が、仕事もプライベートもより一層充実した有意義な一年になるように頑張っていきたいと考えております。本年も何卒宜しくお願いします。
  前回、アメリカの心理学者、アダム・グラントの著書「Give and Take」を紹介しました。その内容を簡単に復習すると、組織内の人間は、受け取るより多くを与える人:Giver、与えるより多くを受け取ろうとする人:Taker、受け取れる分だけを与える人:Matcherの3種類に分類されます。このGiver、Taker、Matcherについて、どのグループが一番成功するのかを比較、検討したところ、1番成功するのはGiver、2番がMacher、3番がTaker、そしてなんと、4番目が再度Giverとなったそうです。つまり、Giverは大成功するか、大失敗するかの両極端に分かれるという内容でした。成功するGiverと失敗するGiverの違いを詳しく知りたくて「Give and Take」を詳しく読んでみましました。
  「失敗するGiver」とは、自分のことはそっちのけで無制限に与えてしまう人、いわゆる“お人好しのおせっかい屋さん”です。これでは自分の仕事をする時間が持てず、成果が上がるはずがありません。一方、「成功するGiver」とは、与えることにより自分も含めた全員の取り分を増やすきっかけを創れる人です。例えば、不便な予約システムを改良するためにすすんで自分の時間をチームに提供するとします。そして、その改良された予約システムを使うことにより、自分も含めたチームの生産性が向上し、その結果収益が増えます。増えた収益がチームに還元されることにより、自分も含めたチーム全員の取り分が増えることになります。つまり、チームにWinを与え、その結果自分だけではなく,仲間にもWinを得る事ができる人、これが成功するGiverです。そんな難しいことは出来ないという人には、もう一つの成功するGiverになって下さい。それは“上手に縁の下の力持ちができる人”です。チームでは華々しく活躍する人よりも、実は陰でその活躍を支える人の方が重要です。支えてばかりでは失敗するGiverになってしまいますので、目安は週2時間です。“縁の下の力持ち”になって下さい。このGiveにより、①自然とチームからのRespect(尊敬)が集まり、②他者貢献により自己肯定感が上がります。この2つの作用がGiverを成功に導くとされています。今年はチーム全員が成功するGiverになって、仕事もプライベートも昨年以上の良い年にしていきましょう!





DDまっぷ ドクターブログ 一覧